5月17日(2)Taronga Zoo
- 2017/06/20
- 08:00
サーキュラスキーのフェリーターミナルを出ると、フリゲート艦が姿を見せました。

他にも軍用らしい艦船が大小いくつか。このあたりはオーストラリア海軍の基地なんですかね。周囲の平和な雰囲気と全然マッチしていませんが。
これは昔の灯台?なにしろ入り江が入り組んでいますから、シドニーの街が開かれた当時は、こういうものは至る所に必要だったでしょう。

後ろに見えているのはセントラルの高層ビル群ですが、

このあたりでもう針路が少し左に変わって、正面には「タロンガ動物園港」が見えて来ました。

前のフェリーで着いたお客さんでしょうか、岩山を登って行く坂道に、列を作っているのが見えています。

そして間もなく小さな船着き場に到着しました。
申し訳程度の平地には船着き場以外は何もなく、ここからはバスかロープウェーで岩山をてっぺんまで登って行くのが動物園見物のスタート。

たいていのお客さんが選ぶのはロープウェーの方で、その乗り場に向かう行列ができていたわけです。
山を登ったところに動物園の正面入り口がありました。

岩山の頂上に当たるここから、山を下りながら見物して行って、最後は船着き場に戻るというシステム。今私たちがいるのは下の地図の一番下の真ん中あたり。

一番右上あたりに船着き場があり、そこから下へ斜めに伸びている線がロープウェー。
ここから山を下りながら見物して行くと簡単にいっても、この地図に描かれている部分が数百メートル四方。縦横に走る小道を1日なんかで回るのはとても無理です。
そして園内は全面禁煙、動物への餌やりは禁止。
エントランスを入るとすぐにお土産屋さんというのはどこの国でも一緒ですね。

動物園の構造上、一番に出迎えてくれるのはこの動物。

来てくれてAlligatorということでしょうか(笑)。

自然の岩山を利用した動物園ですから、見つけるのも結構大変だったりします。
これでも一応コアラです。ということはこの木はアカシアということなんでしょうね。

オペラハウスとキリンの番と見物客。

一番奥に黒く見えているのはチンパンジーだったと思いますが、そのチンパンジー居住区をこんな感じで覗くこともできます。今は彼の目には見物客しか見えていないはずですが。

高低差がある自然地形を利用していますから、動物をこんな感じで見ることもできます。

あるいはこんな感じにも。

それにしてもこのアイベックス君は、シドニーで一番ゴージャスな場所に自宅を構えているのかも知れませんね。


他にも軍用らしい艦船が大小いくつか。このあたりはオーストラリア海軍の基地なんですかね。周囲の平和な雰囲気と全然マッチしていませんが。
これは昔の灯台?なにしろ入り江が入り組んでいますから、シドニーの街が開かれた当時は、こういうものは至る所に必要だったでしょう。

後ろに見えているのはセントラルの高層ビル群ですが、

このあたりでもう針路が少し左に変わって、正面には「タロンガ動物園港」が見えて来ました。

前のフェリーで着いたお客さんでしょうか、岩山を登って行く坂道に、列を作っているのが見えています。

そして間もなく小さな船着き場に到着しました。
申し訳程度の平地には船着き場以外は何もなく、ここからはバスかロープウェーで岩山をてっぺんまで登って行くのが動物園見物のスタート。

たいていのお客さんが選ぶのはロープウェーの方で、その乗り場に向かう行列ができていたわけです。
山を登ったところに動物園の正面入り口がありました。

岩山の頂上に当たるここから、山を下りながら見物して行って、最後は船着き場に戻るというシステム。今私たちがいるのは下の地図の一番下の真ん中あたり。

一番右上あたりに船着き場があり、そこから下へ斜めに伸びている線がロープウェー。
ここから山を下りながら見物して行くと簡単にいっても、この地図に描かれている部分が数百メートル四方。縦横に走る小道を1日なんかで回るのはとても無理です。
そして園内は全面禁煙、動物への餌やりは禁止。
エントランスを入るとすぐにお土産屋さんというのはどこの国でも一緒ですね。

動物園の構造上、一番に出迎えてくれるのはこの動物。

来てくれてAlligatorということでしょうか(笑)。

自然の岩山を利用した動物園ですから、見つけるのも結構大変だったりします。
これでも一応コアラです。ということはこの木はアカシアということなんでしょうね。

オペラハウスとキリンの番と見物客。

一番奥に黒く見えているのはチンパンジーだったと思いますが、そのチンパンジー居住区をこんな感じで覗くこともできます。今は彼の目には見物客しか見えていないはずですが。

高低差がある自然地形を利用していますから、動物をこんな感じで見ることもできます。

あるいはこんな感じにも。

それにしてもこのアイベックス君は、シドニーで一番ゴージャスな場所に自宅を構えているのかも知れませんね。

スポンサーサイト
- テーマ:ラグビー
- ジャンル:スポーツ
- カテゴリ:観戦旅行(オーストラリア)
- CM:0